心の名馬たち(1) ナリタブライアン

怪物・ナリタブライアン


「今まで見た馬の中で、どの馬が一番強いと思う?」



その質問を投げかけられたら

僕は間違いなくこの馬の名前を挙げるだろう。

皇帝シンボリルドルフ以来

10年ぶりのクラシック三冠馬となった

ナリタブライアン(以下、ブライアン)だ。

漆黒の馬体に真っ白なシャドーロールが印象的で

【シャドーロールの怪物】と呼ばれていた。



実は、僕がはじめて競馬というものを実際に見たのが

1994年、ブライアンが勝った有馬記念(GⅠ)だった。

友達と遊んでいるときにダビスタの存在を知り

あっという間にその魅力に惹きこまれ夢中になった。

そんな時、冬休みに家でテレビを見ていた

僕の目に飛び込んできたのが

最後の直線であっという間に他馬を突き放していく

ブライアンの姿だった。





今現在でもYOUTUBEで

ブライアンの走ったレースの

ほとんどを見ることができる。



レースの戦法はいつも好位、あるいは中団からだった。

そんなブライアンのレースの特徴は

4コーナーで必ず先頭に並んでいくか

先団に取り付いていたこと。

そして直線に入るとすぐに先頭に立ち

残り150mほどからはさらに加速して

後続を一気に突き放して圧勝していた。

まさに横綱相撲で

怪物という愛称がピッタリ当てはまっていた。



3歳時(現在の2歳)の京都3歳ステークスから

股関節のケガを発症する前の

5歳時(現在の4歳)の阪神大賞典(GⅡ)までは

10戦9勝、2着1回の抜群の成績を残し

勝ったレースのどれをとっても

圧倒的なパフォーマンスを披露している。

こんな走りを見せられたら

誰だって虜になってしまうだろう。



だが、ときどきナリタブライアンの三冠は

世代のレベルが低かったからできたんだと言う人がいる。

果たしてどうなのか。

確かに、目立った馬と言えば

古馬になってから大ブレイクしたサクラローレルや

天皇賞秋を制したオフサイドトラップぐらいのもので

彼らはクラシック戦線で上位に顔を出したことはない。



しかし、長距離重賞3勝のエアダブリン

様々な舞台で重賞3勝のゴーゴーゼット

そして、インターライナーも日経賞(GⅡ)を制した。

ダートではキョウトシチーが花開き

エイシンワシントンが短距離路線を盛り上げた。

個性的な馬が揃っていたのは間違いない。



そして、これらの馬は

同世代にナリタブライアンというずば抜けた馬がいたために

それほど目立たなかったともいえる。

先に書いたとおりブライアンの走りは圧倒的なもので

もはや相手どうこうという次元の話ではなかったのだ。



さらに言うならば、はじめての古馬との対戦となった

94年の有馬記念(GⅠ)でも

他馬を寄せ付けず完勝している。

これによりブライアンは

ある意味で本物の強さを示したのかもしれない。

しかし、単勝オッズ1.2倍が現わすように

当時ブライアンの強さを疑ってかかった人は

かなり少なかったのだろう。

そして、ファンのその支持に堂々とした走りで応えたのだ。



マヤノトップガンと繰り広げた死闘


そんなブライアンも

翌95年春に阪神大賞典(GⅡ)を勝った後に

股関節のケガから戦線を離脱してしまう。

夏が過ぎ、秋が訪れたが

体調は戻りきらないままだった。

そんな中で戦列に復帰した同年の天皇賞秋(GⅠ)、

ジャパンカップ(GⅠ)、有馬記念(GⅠ)で

一度も馬券に絡むことなく敗れてしまう。





あの怪物と呼ばれたブライアンは

終わってしまったのか・・・。





ファンは失意の中で年を越したに違いない。

年が明けて96年の阪神大賞典(GⅡ)。

1番人気は菊花賞(GⅠ)を制し

年末の有馬記念(GⅠ)で

ブライアンに勝ったマヤノトップガン

(以下、トップガン)。

ブライアンは僅かに後れをとっての2番人気だった。

ファンは復活の時を待っていた。

いや、ファンならずともブライアンの圧倒的な走りを

もう一度と願う人は多かったに違いない。



レースはスティールキャストが逃げて

淡々としたペースで進んでいく。

トップガンは折り合いに専念しつつ4番手。

ブライアンはそれを目の前に見ながら

中団を追走していた。



残り1000m。

緩んできた流れを嫌いトップガンが動き始める。



残り800m。

トップガンが先頭に立つ。

呼応するかのように

ブライアンとノーザンポラリスが上がっていく。



残り600m。

果敢に2頭に付いていこうとした

ノーザンポラリスが脱落し

トップガンとブライアンが先頭で馬体を並べる。



残り400m。

両者、余力十分で4コーナーを回り直線に向かう。

まずはブライアンが僅かに前に出る。



残り200m。

しかし、トップガンも

鞍上の田原成貴のアクションに応え、再び並んでくる。

そして今度はトップガンがグイッと前に出る。



残り100m。

鞍上の武豊のムチが飛び

ブライアンの闘志が湧きかえる。



内トップガン、外ブライアン。

壮絶な争いのゴールでは

ブライアンが頭一つ先着した。

3着以下には9馬身の大差がついていた。





正直、どちらが勝ってもおかしくなかった。

どちらが勝っても良かったのかもしれない。

とにかく美しくも烈しい

肉体と魂のぶつかりあいがそこにはあった。



レースは伝説となった。

競馬ファンの胸に焼きついて離れない。

もし、このレースを見たことがない方がいるのなら

是非一度見ていただきたい。

そして一度でも見たことがあるという方は

興奮し、感動し

繰り返し何度も見てしまったというケースが多いと思う。



その後、ブライアンは

1番人気で天皇賞春(GⅠ)に臨むも

同期のサクラローレルに完敗を喫する。

そして、次戦で

1200mの高松宮記念(GⅠ)に挑むも4着に敗れ

さらにレース後に屈腱炎を発症し

現役生活に別れを告げた。



ブライアンは、デビュー戦から

日本ダービー(GⅠ)までの11戦を

ほとんど休むことなく走ってきた。

そして、3200mのGⅠレースの後に

1200mのGⅠレースを走るという

ありえないレース選択をされた。

そんな様々な疲れやストレスが

古馬になってからのケガにつながってしまった

というのは想像に難くない。





ブライアンは、種牡馬として父親になってからは

目立った活躍馬を出せずに

早々に天国に逝ってしまった。



僅か2世代の代表産駒としては

JRAで7勝を挙げたブライアンズレター

毎日杯(GⅢ)2着から挑んだ皐月賞(GⅠ)で

見せ場充分の4着に入ったダイタクフラッグ

札幌2歳ステークス(GⅢ)とフラワーカップ(GⅢ)で

共に2着したマイネヴィータなどがいる。



いつでも いつまでも 心の中の最強馬


僕が競馬をはじめるきっかけであり

幾多の伝説を残した最強の馬・ナリタブライアン。

ターフを躍動する漆黒の馬体。

見ている者の胸を打つ走り。

この馬の輝きが

いつまでも褪せないことを祈って止みません。



いつか、この馬を超える馬を見てみたいと思いつつ

いつまでも最強の馬でいて欲しいとも思う。

そんな答えの出ない望みを持ちながら

これからもたくさんのレースを見ていくのだと思います。





※最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


一競馬ファンが偉そうなことを言ってしまい

気分を害された方もいるかと思います。

もし、そうでしたら謝ります。失礼しました。



しかし、ナリタブライアンのファンだからこそ

伝えたいこと、書き残しておきたいことが

あったのも事実です。

このブログを読んで

少しでもナリタブライアンに

魅力を感じていただけたなら嬉しいです。

もしよろしければ、コメントをいただけると幸いです。

どうもありがとうございました。


はるかなる。





★はるかなる。の人生ゴボウ抜き!!★は

毎日20時30分~21時頃に更新しています。




スポンサードリンク



コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ